2010年09月24日
~お知らせ~
ブログご訪問ありがとうございます
平成21年9月2日に、琉球舞踊が国の無形文化財に認定されました。
それに合わせて私の母も「琉球舞踊技能保持者」の一人に国から認定をいただくことができました(大分前に沖縄県からの無形文化財保持者には認定されています)。
心から誇りに思います。
母は、幼いころから琉球舞踊一筋なのです。
日々稽古で、舞台前になると帰るのは夜中だった記憶があります。
私も小学生までは舞踊を習ってました。中学からは部活に走り・・・
舞踊は好きではありましたが、母のようにどっぷりとつかることはできなかったのです。
母は今まで数多くの舞台公演(県外・海外)の経験があります。
母は、講演前にどんなに高熱が出ようが舞台の日には熱が下がり
舞台をこなし帰ってきます。公演前に私がインフルエンザにかかり母に移してしまって
家元である今は亡き佳子先生に電話で叱られたこともあります(>_<)
本当に「人生を沖縄の伝統である琉球舞踊にささげている」と思います。
そんな人生に琉球舞踊をかけている母と、一番下の妹(今年、沖縄タイムス社より芸術選賞・琉球古典舞踊部門で奨励賞を受賞)が初の親子による公演を開催することとなりました。


初の親子公演なので、とてもワクワクしています。
公演名 ~喜納 幸子・かおり「花伝の舞」~
場 所 国立劇場おきなわ 大劇場
チケット 前売り 5,000円
当 日 5,500円
二人の公演を全力で応援していきたいと思います。
是非、沢山の方に沖縄の伝統である琉球舞踊・親子で舞う公演を是非ご覧になっていただきたいです。
プログラム一番最後の「高平良万歳」は、私が好きな男踊りの一つです。
子供のころに、母:幸子(さちこ)と叔母:幸子(ゆきこ)が踊っているのを見て「かっこいいな~」と思って大好きになりました。
その踊りを今度は母と妹が踊るのです。沢山の方に見ていただきたーい♪
琉球舞踊が好きになるかも(*^_^*)
私・・・スタートから感動で泣いているかも・・・
だって、今でもブログ書きながらイメージしてウルウルきてます
チケットは、私からでも購入可能でございます。
チケット購入ご希望の方は、携帯またはメールへご連絡下さいませ。
同時に広告も募集していまーす(広告募集締め切り 10月15日(金))
【連絡先】
携帯 090-9789-7899
メール skyblue_satomi@yahoo.co.jp
新垣 さとみ
ブログご訪問&最後までご覧くださり、ありがとうございます
平成21年9月2日に、琉球舞踊が国の無形文化財に認定されました。
それに合わせて私の母も「琉球舞踊技能保持者」の一人に国から認定をいただくことができました(大分前に沖縄県からの無形文化財保持者には認定されています)。
心から誇りに思います。
母は、幼いころから琉球舞踊一筋なのです。
日々稽古で、舞台前になると帰るのは夜中だった記憶があります。
私も小学生までは舞踊を習ってました。中学からは部活に走り・・・
舞踊は好きではありましたが、母のようにどっぷりとつかることはできなかったのです。
母は今まで数多くの舞台公演(県外・海外)の経験があります。
母は、講演前にどんなに高熱が出ようが舞台の日には熱が下がり
舞台をこなし帰ってきます。公演前に私がインフルエンザにかかり母に移してしまって
家元である今は亡き佳子先生に電話で叱られたこともあります(>_<)
本当に「人生を沖縄の伝統である琉球舞踊にささげている」と思います。
そんな人生に琉球舞踊をかけている母と、一番下の妹(今年、沖縄タイムス社より芸術選賞・琉球古典舞踊部門で奨励賞を受賞)が初の親子による公演を開催することとなりました。


初の親子公演なので、とてもワクワクしています。
公演名 ~喜納 幸子・かおり「花伝の舞」~
場 所 国立劇場おきなわ 大劇場
チケット 前売り 5,000円
当 日 5,500円
二人の公演を全力で応援していきたいと思います。
是非、沢山の方に沖縄の伝統である琉球舞踊・親子で舞う公演を是非ご覧になっていただきたいです。
プログラム一番最後の「高平良万歳」は、私が好きな男踊りの一つです。
子供のころに、母:幸子(さちこ)と叔母:幸子(ゆきこ)が踊っているのを見て「かっこいいな~」と思って大好きになりました。
その踊りを今度は母と妹が踊るのです。沢山の方に見ていただきたーい♪
琉球舞踊が好きになるかも(*^_^*)
私・・・スタートから感動で泣いているかも・・・
だって、今でもブログ書きながらイメージしてウルウルきてます

チケットは、私からでも購入可能でございます。
チケット購入ご希望の方は、携帯またはメールへご連絡下さいませ。
同時に広告も募集していまーす(広告募集締め切り 10月15日(金))
【連絡先】
携帯 090-9789-7899
メール skyblue_satomi@yahoo.co.jp
新垣 さとみ
ブログご訪問&最後までご覧くださり、ありがとうございます
Posted by あらかき 咲十美 at 22:34│Comments(4)
│Free
この記事へのコメント
こんにちは^^
初コメで~す。
今日のランチの「さくらや」を紹介した、tasaです。
これまでの過去の記事から、厳しい家庭だった様子は窺えましたが、なるほど、舞踊の家系でしたか!
そりゃ、姿勢に厳しいハズです^^;
今日はウォーキングのコツを掴めた気がしました。
これを何とか、普段からできるように意識していきたいと思います♪
いつも楽しいレッスンを、ありがとうございます!
初コメで~す。
今日のランチの「さくらや」を紹介した、tasaです。
これまでの過去の記事から、厳しい家庭だった様子は窺えましたが、なるほど、舞踊の家系でしたか!
そりゃ、姿勢に厳しいハズです^^;
今日はウォーキングのコツを掴めた気がしました。
これを何とか、普段からできるように意識していきたいと思います♪
いつも楽しいレッスンを、ありがとうございます!
Posted by tasa at 2010年09月25日 17:27
tasaさ~ん
こんばんは!
ブログご訪問&初コメありがとうございます。
「さくらや」美味しかった~♪
ウォーキング受講生同士でランチ楽しいです♪
今度は全員集合で行きましょうね。
小さい頃、姿勢にも厳しかった両親に今は心から感謝しています。
tasaさん、今日のレッスンは前回より大分良くなってましたよ。
嬉しかったです!
また来月お会いしましょう♪
ありがとうございます(*^_^*)
こんばんは!
ブログご訪問&初コメありがとうございます。
「さくらや」美味しかった~♪
ウォーキング受講生同士でランチ楽しいです♪
今度は全員集合で行きましょうね。
小さい頃、姿勢にも厳しかった両親に今は心から感謝しています。
tasaさん、今日のレッスンは前回より大分良くなってましたよ。
嬉しかったです!
また来月お会いしましょう♪
ありがとうございます(*^_^*)
Posted by 新垣 さとみ
at 2010年09月25日 23:50

ドモ! コリンザからこんにちワッ(^o^)丿
いや~ さとみ先生ってやけに姿勢が良くて、立ち姿綺麗だな~って前々から思ってたんでプが、見て読んで納得でっすわ
ウォーキングの先生もやってたんですね...(^.^)
次回の支援講座の時に軽くウォーキングの練習...やっちゃいましょうか、みんなで↻クルクルって♪(笑)
楽しみにしてまっせ!!
いや~ さとみ先生ってやけに姿勢が良くて、立ち姿綺麗だな~って前々から思ってたんでプが、見て読んで納得でっすわ
ウォーキングの先生もやってたんですね...(^.^)
次回の支援講座の時に軽くウォーキングの練習...やっちゃいましょうか、みんなで↻クルクルって♪(笑)
楽しみにしてまっせ!!
Posted by teamコリンザ (笑) at 2010年10月06日 11:53
teamコリンザ様
ドモッ!!
こんにちは!ブログご訪問&コメント本当にありがとうございます。
そうなんですぅ~ウォーキングもさせていただいておりまプ。
今後ともよろしくお願いしまーす。
毎回楽しく授業させていただきいております。たくさんの方とのご縁をいただけることに感謝しております。
ありがとうございまーす。
ドモッ!!
こんにちは!ブログご訪問&コメント本当にありがとうございます。
そうなんですぅ~ウォーキングもさせていただいておりまプ。
今後ともよろしくお願いしまーす。
毎回楽しく授業させていただきいております。たくさんの方とのご縁をいただけることに感謝しております。
ありがとうございまーす。
Posted by 新垣 さとみ
at 2010年10月24日 11:01
